ウチゴト

私(ウチ)と家(ウチ)のこと

戸建て育ちが感じるマンションの住み心地

 
実家は一戸建てなのですが、
結婚を機にマンションに引っ越しました。
 
ずっと一軒家育ちだったので、
マンション暮らしがどういうものかあまり想像がつかず…
 
いざ生活が始まってみると、
私の性分にはすごく合っていて、
マンションの暮らしやすさに感動したのを覚えています。
 
 
今日はマンションの住み心地について、
私が感じるメリットとデメリットをご紹介します。
 
 

f:id:okfujiko:20210402142452j:plain

マンションって意外と住みやすかった

マンションの住み心地~メリット~

冬暖かく、夏涼しい
 
これは外から帰ってきたときに実感します。
トイレやお風呂の寒さがありません。
また、床暖房の必要性もあまり感じません。
 
 
外の音が聞こえない
 
窓を閉めてしまうと外の音が聞こえません。
実家の時は、雷や台風の音が怖くて仕方なかったのですが、
今は気になりません。
 
 
ごみ捨てがいつでもできる
 
うちのマンションは24時間ゴミ出しができるので、
室内にゴミを置いておかなくてよいのがすごく便利です。
 
 
外の目が気にならない
 
まわりに高い建物がないので、
上の方の階になると、窓の外からの人の目があまり気になりません。
 
 
在宅か不在かわからない
 
オートロックなので、相手から家の中の様子がわかりません。
なので、勧誘など知らない人が来ても居留守が使いやすいです。
 
 
防犯面で安心感がある
 
オートロック、管理人さんがいてくれるという安心感があります。
出かけるときの戸締まりも楽です。
 
 
災害時の安心感
 
水害や地震の際、
「命を守る」という点においては多少の安心感があります。
 
 
日当たり、通風がよい
 
まわりに高い建物がないので、日当たり風通りがよいです。
 
 
メンテナンスが楽
 
家の外の手入れ、修理に気をかけなくていいのは楽です。
 
 
共用部がいつもきれい
 
管理人さんや清掃員の方が毎日
共用部の掃除、手入れをしてくれています。
 
 
暗い夜道を歩かなくてよい
 
マンションは一戸建てと比べて利便性のいい場所が多いです。
実家のときと違って、マンションまでの道のりに
人通りの少ない暗い道がありません。
 
 
利便性がよい
 
徒歩圏内に、駅やスーパー、コンビニなどがあります。
私の住んでいるマンション前にはバス停もあって便利です。
 
 
家の中の移動が平面
 
階段を昇らなくていいのが楽。
あ、あれ忘れてた!とまた階段を上り下りする煩わしさがありません。
家の中で階段から落ちる心配もありません。
 
 
掃除が楽
 
コンパクトで平面なので、とにかく掃除がしやすいです。
実家に帰ると、マンション生活で階段掃除がないことのありがたさが身に沁みます。
 
 
突然宅配が来ても慌てない
 
突然ピンポンが鳴っても、玄関に到着するまで時間があるので、
ボサボサ頭を整える余裕があります。笑
 
 
家事動線がよい
 
洗面所、お風呂、勝手口が隣り合っているので、
無駄な動きがなく、家事がしやすいです。
 
 

マンションの住み心地~デメリット~

収納スペースが少ない

 
収納スペースは戸建てより少ないです。
が、物を増やさない為に、
私はあえて必要最低限の収納家具しか置いてません。
 
 
管理費、修繕費がかかる
 
毎月管理費と修繕費が必要ですが、
私にとっては自分でしなくていいというメリットの方が大きいです。
 
 
駐車場
 
家を出てすぐに車に乗れません。
雨の日は濡れるし、機械式なので車を出すのに時間がかかります。
 
 
忘れ物をしても取りに帰るのが面倒
 
家を出て忘れ物を思い出しても、
階段やエレベーターを使わなければならないので、すぐに戻れず面倒です。
 
 
重いものを運ぶのが大変
 
玄関の前に車をつけるということができないため、
重いものを運ぶのが大変です。
 
宅配に頼ったり、台車が必要となります。
 
荷物が多いときは、玄関と車の往復が必要な場合もあります。
 
マンションに住むなら、
小さめの台車を車に積んでおくといいかもしれません。
 
 
お風呂やトイレに窓がない
 
お風呂やトイレに窓がありません。
換気扇だけが頼りです。
 
窓を全開にして風を通せたら気持ちいいのになーと思います。
 
 
外の音が聞こえない
 
外の音が聞こえないのは
メリットではありますが、デメリットでもあります。
 
窓を閉めていたら、ゲリラ豪雨ですら気づかないことも。
 
雨の音や虫の声も聞こえなくて、
私にとっては寂しさを感じるときもあります。
 
 
よその家の音が聞こえる
 
上の階の足音、物音が聞こえます。
寝静まってしーんとなると、かすか~に人の声が聞こえてきたり…
 
一般的にはデメリットなのでしょうが、
超怖がりな私にとっては、
壁一枚隔てて隣に人がいるという安心感がメリットでもあります。
 
戸建てのときは夜1人とか恐怖でしたから…
 
襖を隔てて気配を感じるのが人は一番安心するらしいです。
 
 
いろんな方角の空が見えない
 
戸建てのときより空が見えない!
窓越しに空を見てぼんやりする時間が大好きだったので、
これは本っ当に寂しいです…
 
 
雨戸がない
 
最近頻発する大型台風…
マンションの5階でも窓を突き破って物が飛んできたそうです。
 
マンションに雨戸がないのは落下被害防止の為なのでしょうが、
あったらいいなと思います。
 
 
災害時の不安
 
災害やなんらかの事情で停電になった場合、
エレベーターや機械式駐車場の停止、断水などの不安要素が多いです。
 
 
ベランダに物を置けない
 
ベランダは共用部になるので、
物置を置いたりプランターで植物を育てるなどができません。
 
 
以上が、戸建て育ちが感じたマンションの住み心地です。
 
また引っ越しの機会があって、
戸建てとマンションどちらでも自由に選べるとしたら…
 
私なら次もマンションを選ぶと思います。