毎日キレイな部屋で過ごしたい。
だけど仕事をしている平日は、
家事に時間をかけたくないし自分の時間もほしい。
なので、
なので、
平日の掃除は何かのついでだったり、
1ヶ所数分で終わるようにしています。
家のキレイを保つために、
私が毎日していることをご紹介します。
毎日キレイなリビングで過ごしたい
うちはそんなに広くないので全部屋回れますが、
所要時間5分くらい。
洗面台は朝の歯磨きのついでに
所要時間は1分。
キッチンは汚れが取れやすいその日のうちに
そして、シンクやゴミ受けも
所要時間5分。
カビや水垢予防にもなるし、
そして排水口の髪の毛を取っておしまい。
所要時間5分。
2週間に1回、洗剤とスポンジで全体を掃除をします。
こまめにやるのは大変そうに感じますが、
朝一番のモップがけ
夜の間に落ちてきた埃を仕留めたいので、
朝起きたらいちばんにモップがけをします。
うちはそんなに広くないので全部屋回れますが、
広いお家だったら、人の動きの多い部屋だけでもいいかも。
所要時間5分くらい。
掃除機掛けは、ロボット掃除機におまかせです。
週1回、自分で念入りに床拭きをします。
歯磨きのついでに洗面台
洗面台は朝の歯磨きのついでに
スポンジでさーっとなでるだけ。洗剤なし。
それすら面倒な時は
バスマジックリンを振りかけて、歯磨きの間放置。
私は写真のような薄いスポンジを使ってます。
小回りが利いて乾くのが速いし、とっても使いやすいです
所要時間は1分。
週1回洗剤で磨き洗いします。
キッチンの汚れはその日のうちに
キッチンは汚れが取れやすいその日のうちに
コンロやその周辺の壁などを拭いてしまいます。
そして、シンクやゴミ受けも
その日のうちに洗ってリセット。
水分が残らないように拭いておけば
水垢やカビもできません。
食洗機に余裕があるときは、
五徳も入れて洗います。
所要時間5分。
トイレの拭き掃除
便器の中に中性洗剤を吹きかけて
泡が下に流れ落ちる間に拭き掃除。
便器本体・床・スリッパ・手が触れるところを
流せるシートでサーっと拭きます。
便器が汚れていたら、そのままシートで拭き取ります。
所要時間2~3分
週1回、壁拭きやウォシュレット清掃も追加します。
便器のこすり洗いは1~2週間に1回です。
お風呂の水分は取っておく
お湯をためる間、もしくは湯船に浸かっている間に
排水口周辺にバスマジックリンを振っておきます。
あとはシャワーを浴びるときに勝手に泡も流れてくれます。
浴槽は毎日洗剤で洗っているんですが
一般的にはどれくらいの頻度でお掃除されているんでしょう??
お風呂から出るときは、石鹸の泡をしっかり流して、
スクイージーや超吸水のタオルで水分を全部拭き取ります。
カビや水垢予防にもなるし、
タオルで水分を拭き取る=拭き掃除にもなって、
特別な掃除が不要になります。
そして排水口の髪の毛を取っておしまい。
所要時間5分。
2週間に1回、洗剤とスポンジで全体を掃除をします。
それもお風呂に入ったときにパパーッとね。
日々のちょこっと掃除が、結局一番楽ちん
こまめにやるのは大変そうに感じますが、
頑固な汚れになってしまってからでは、
余計に時間も手間もお金もかかってしまいます。
わざわざの大がかりな掃除が大嫌いで、
結局毎日ちょこっとやっておく方が汚れもあまりつかず、後々楽なので、
今はこの方法に落ち着いています。